皆様、こんちには!ワースーです。
さて今回は8月に開催されたキッザニアマイスターフェスティバルin三条の様子についてお伝えしようと思います(^^)/
え…今…何月?
夏の話題を、冬にするの…?
山岳部の報告はどこに…?
と思っている方、もしかしていらっしゃるかもしれませんね!
ここ数か月、とてもありがたいことに、
お仕事が盛りだくさんでバタバタさせていただきました(^^)
ですので、ブログの投稿が滞っていたのですが(そうじゃなくても遅い)、
キッザニアの様子だけは遅れてでも出したい!という想いがありましたので
お送りさせていただきます!
山岳が気になる方のためにご報告ですが(誰か覚えてますか?)
無事にテーエム山岳部は、山頂まで登りきり、至極のカップラーメンと大量のお菓子を食べることに成功しました!
本当に楽しい部活となりましたが、次回の山登りの計画は一切ありません。
…残念ながら山岳部も廃部となりました。
ダイエット部ももちろん活動しておりませんので、
冬に向けて、蓄えまくっております。
痩せると病気じゃないかと心配になりますので、このまま肥えていくことに決めました。
さて、話はもどりまして恒例となりましたキッザニアマイスターフェスティバルですが、
癒しのちびっ子たちが来てくださり最高に楽しい時間となりました。
今回は鉄のフックを実際に黒染めしてもらうという体験です。
現場の大きな釜で体験してもらうのは難しいので、小さなお鍋を使ってかわいい鉄のフックを黒染めしていただきました。
銀色のフックが処理液に入れて黒くなっていく様子に感動している子供たち。
火を使いますので、みなさんドキドキしている様子でした。
黒染めは、処理液につけている数秒でも微妙な色の違いが出てきます。それぞれの子が自分のタイミングで黒を見極めて処理をし、
世界にたった一つの黒染めフックができました(^^)/
最後に黒染めの質問コーナーを設けましたが、
質問内容が社長の趣味で黒染めをした、ロトの剣に集中しておりました。
この剣は、どうやって作るの?
いくらなら売れるかな?
等など、黒染めに全く関係ありませんでしたが、
そんなところが子供らしくてとってもかわいかったです。
社長も真剣に嬉しそうに答えていて社長らしいなと、そばで微笑んでいた私です。
そしてうれしいことに、前回も来てくださったお子様が数名いてくださり、
お手紙もいただきました。
そして、大きくなったらテーエムで働きたいと…( ;∀;)
嬉しい!うれしすぎます!!
ありがとーーーー!
ということで、キッザニアのご報告です。
来年もたくさんの子供たちが職場体験に来てくれるのかなと思うと
今から楽しみでしょうがないです(^^)
この数か月、色々な事がありましたので、
また近いうちにブログをお届けしたいと思います。
肥え続けるワースー