
こちらは、黒染されたカトラリーをレストランさんで使用していた物です。


黒染が落ちてきています。
これはこれで味があって個人的には好きなんですが、もう一度黒くしたい!という方も多いかと思います。
そこで、黒染をし直したらまた使える!と、テーエムで黒染をし直した物がこちら。



どうですか?
今はフレンチにも和食のテイストが盛り込まれていたり
(あまり食べた事ありませんが)
和食の文化がいろんなお料理に反映されていますよね。
器もシンプルでシックな物が多く、カトラリーで差をつけるお店も多いです。
(あまり知りませんが)
近年SDGsが盛んに広がりを見せる中、サステナブルな製品や考えも浸透してきています。
カトラリーもポイして買い替えるんじゃなく、今ある物を長く大切に使う。
黒染は何度も何度も再処理が可能な技術になります。
使用していくうちに色が薄くなっても、また黒染をしたら蘇ります。
ちなみにレストランさんからのご依頼は、シェフと生産者さんを繋げるマッチングアプリ「フレマル」が便利です。
フレマルは現在BtoBのみですが、いずれBtoCの展開も考えていらっしゃるそうです。楽しみです!
※個人様からのご依頼は今現在お受けしておりませんのでご了承ください。
今日は内容のあるまじめなブログでしたね。
フォアグラ好き子